Archer AX1500
AX1500 デュアルバンドWi-Fi 6ルーター
- 快適WiFi 6:合計で最大1.5Gbps(1201Mbps:5GHz + 300Mbps:2.4GHz)の速度を提供し、ストリーミングやオンラインゲームもサクサク楽しめます。†
- スッキリ省スペース:縦置きと壁掛けに対応しているので、環境に合わせて柔軟に設置できます。
- ラグを低減:遅延を最大で75%削減し、4K動画・オンラインゲーム・ビデオ通話等もスムーズに行えます。§
- 遠くまで届く:ビームフォーミングが接続デバイスに向けてWiFi信号を集中的に送るので、より広範囲を安定してカバーできます。
- 省電力:TWT(Target Wake Time)機能が対応端末の電力やバッテリー消費を抑えてくれます。**
- かんたん設定:「Tetherアプリ」を使用すれば、たった数分で初期設定が完了します。
- 従来規格にも対応:下位互換性があるので、WiFi 6に対応していないデバイスもこれまで通り接続可能です。
AX1500 デュアルバンドWi-Fi
フルギガ
ビットポート
EasyMesh互換
選べる置き方 壁掛け / 縦置き
便利な管理機能
たくさん繋いでも
安定通信
WPA3
Wi-Fi規格の新定番
従来のWiFi規格と比べて、速度や容量の大幅アップが可能となるWiFi 6(802.11ax)。対応デバイスも年々増加しており、より身近な存在になってきています。お家のルーターもWiFi 6にアップグレードしてより快適なネット環境を楽しみましょう。
Wi-Fi 6でアップグレード
より高速・低遅延・大容量のネットワーク環境を実現し、たくさんのデバイスを同時に接続することができるので、ストリーミングやオンラインゲームもサクサクこなせます。†
2.4GHz
5GHz
300Mbps
1201Mbps
広範囲をカバー
ビームフォーミング技術が接続デバイスを検出して集中的にWiFi信号を送るので、内蔵アンテナでも広範囲までカバー可能です。

全ポートGiga対応
安定した高速接続が必要な場合は、有線LANポートに繋いで利用することもできます。
ギガビットLANポート×3
ギガビットWANポート×1
すっきり省スペース
150×130×40.3 mmのコンパクトな筐体は縦置きと壁掛けに対応しているので、狭い場所や置き場所がない場合でも柔軟に設置可能です。
-
縦置き
-
壁掛け
メッシュWi-Fi対応
Archer AX1500はEasyMeshと互換性があるので、対応デバイスを接続することでWiFiの範囲を広げつつ、接続先の切り替えもスムーズなメッシュネットワークを構築することができます。◇
注意:ブリッジモード(アクセスポイント)モード時は利用できません
-
Wi-Fiの死角をゼロに
WiFiの弱いエリアに電波を届け家じゅうをカバーします。
-
スマートローミング
お部屋を移動して接続先が切り替わっても途切れません。
-
接続先は1つだけ
接続するWiFiを選び直す必要はありません。
-
EasyMeshネットワークの場合
-
通常のルーターと中継器の場合
WPA3でより安全に
最新セキュリティ規格のWPA3で、ご家庭のサイバーセキュリティを強化します。より安全なパスワードの暗号化と強化された保護によって、ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)からお家のWiFiを守ります。△
IPv6 IPoE対応
v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応しており、回線の混雑を回避した高速通信が可能になります。
※IPv6 PPPoEには対応していません。
かんたん設定&管理
手軽に使える「Tetherアプリ」と、より詳細な設定ができるWeb管理画面のどちらからでも、かんたんにセットアップすることができます。
※TetherはAndroidまたはiOS端末に対応しています
お子様の安全を守る
不適切なコンテンツをブロックしたり、インターネットの利用時間を制限したりすることができます。
ファームウェアアップグレード
ファームウェアもアプリや管理画面から手軽にアップグレード可能。自動更新のスケジュールをオンにしておけば、常に最新のセキュリティや機能を手に入れることができます。
†最大無線信号速度は、IEEE 802.11規格の仕様から導かれる物理速度です。速度やカバー範囲の仕様は、一般的な利用環境下におけるテスト結果に基づいています。 実際の無線伝送速度とワイヤレスカバレッジは、建築材料、物理的障害等の環境要因や近隣からの電波干渉、トラフィック量と密度、製品の設置場所、 ネットワークの複雑さ、ネットワークのオーバーヘッドや、定格性能、場所、接続品質、クライアント条件等のクライアントの制限によって左右される為、保証されるものではありません。
‡消費電力の削減には、クライアント端末側も 802.11axに対応している必要があります。実際の電力削減量はネットワークの状態やクライアント側の制限、環境要因等によって異なります。
△DL/UL OFDMA・1024-QAM・WPA3の利用にはクライアント端末側もそれらに対応している必要があります。
§遅延の低減にはAP側とクライアントの双方がOFDMAに対応している必要があります。
☆実際のネットワーク速度は、製品のイーサネットWAN/LANポートの速度、LANケーブルでサポートされる速度、ご契約のインターネット回線、その他環境要因によって制限される場合があります。
◇TP-LinkのEasyMesh互換デバイスは、EasyMesh規格に準拠するデバイスと組み合わせてメッシュネットワークを構築することができます。なお、理論上は全互換デバイスとの接続が可能ですが、他社製デバイスとの接続は保証いたしかねます。
□スマートローミングの利用は802.11k/v規格に対応した端末に限ります。